pspを買おうと思っているのですが、PSP-3000 とPSP-N1000 とではどちらのほうがいいと思いますか?
ちなみに僕の購入目的は、パラサイトイブの新作がプレイしたいだけで他の用途しては電子書籍として使いたいというくらいにしか考えておりません。
「ザ・サード バースデイ」にはダウンロード版がありますけど…
それでもやっぱり勧めるのはPSP-3000かなぁ。
迷うくらいならPSP-3000を買え、というのは一種のお約束です。
PSP-3000
●UMD版とダウンロード版の両方が使える。
◆本体に記憶領域が無い、メモリースティックDuoが必須。
PSPgo
◆UMDが入らず、ソフトはダウンロード版のみに制限される。
●本体に16GBの記憶領域を持ち、さらにメモリースティックマイクロが使える。
●ゲームの中断セーブがとれる。ゲームを中止して音楽を聴いたりと、割と便利。
●ブルートゥース通信が使え、ヘッドセットやPS3コントローラーがリンクできる。
◆アナログで移動、十字でカメラ…という割り当てのゲームが苦しい。
こうして見るとPSPgoの方が優秀そうに見える・・・事実goの方が優秀っちゃ優秀なんですが・・・
「UMDしかないタイトル、例えばモンハン3やキングダムハーツなどがプレイできない」
・・・というのが、地味にちくちく来るので、一機目のPSPとしては、PSP-3000がお勧めです。それでもgoという場合は、ソフトラインナップを見て、ダウンロードソフトの販売状況に納得してから買って下さい。
ファミ通のPSPソフトカレンダー
http://www.famitsu.com/review/schedule/pspsoft.html
0 件のコメント:
コメントを投稿